Popular-人気記事-

こんにちは!さぬきうどん亀城庵の畠田でございます。今日の香川県は、とても天気がよく、春日和です (๑•᎑•๑)♪暖かくて気持ちが良いです! さて、先月中旬頃に、亀城庵の売店丸亀店がリニューアル致しました!! 正面玄関の雰 […]

丸亀売店リニューアルしました!!

131128dryroom

亀城庵の藤井正章です。 よくお客様から頂く質問ですが・・・ 当店では主に、半生うどんをご提供していまして、一部生うどんもご提供していますが、 「乾麺(乾燥うどん)なの?」というご質問を頂くことが多いです。 そこで、今日は […]

生うどん、半生うどん、乾燥うどんの違い

皆さんこんにちは!さぬきうどんの亀城庵、アダチです! 最近、通勤中に亀が車道を横断しているのを見ました…田舎あるあるなのでしょうか… さてさて!7月がやって参りました!お中元シーズンの到来です((o(^∇^)o)) 皆さ […]

今年の【お中元ギフト】はひと味違う!?

131127blog_680x500

亀城庵の藤井正章です。 今回はちょっとしたFAQ(よくある質問)話です。   讃岐うどんを販売させて頂いておりますと、皆様からよくご意見を頂きます。 一番多いのが「うどんがしょっぱい(塩っぱい)!」ということで […]

うどんがしょっぱい(塩っぱい、塩辛い)!なんで?

sukiyaki_gokubotoudon

亀城庵の藤井正章です。 鍋の〆って私は「〆」と書くのですが、パソコンで変換すると「しめ」、「締め」というパターンもあって、 どれがあっているのかわからないのですが、たぶん〆でいいような気がします。   比較的温 […]

鍋ものの〆(?)しめ(?)締め(?)はうどん?ごはん?ラーメ…

misonikomi680x600

亀城庵の藤井正章です。   本日、11月7日は立冬ということですが、少し暖かい気がします。 ただ、同時に「鍋の日」ということで、制定されたヤマキさんでは、「鍋の日」キャンペーンをされるそうです。 ~11月7日は […]

11月7日は「鍋の日」だそうです。鍋の〆には讃岐うどんで。

皆さんこんにちは!亀城庵ネット受注担当の安達です! 今日も鼻がムズムズ、目がかゆい!花粉症って辛い。(。>д<。)   さて、先日の記事、うどん学校模擬店で海老餅ぶっかけうどんを食べたことをお話しましたが、お […]

おうどんを食べると喉乾く理由。

ネットやカタログに掲載しているおなじみの「夢ひとえ生ラーメン」。 それともう一つ亀城庵にはラーメンがあるのをご存知ですか? 、、、、、 その名も【売店限定本格ラーメン!!!!】 麺の太さは3種類。 まずは少加水の細麺。茹 […]

ラーメン屋が嫉妬する!!直売店限定ラーメン

ebimochibukkake

亀城庵の藤井正章です。 本日は非常に突然で、悲しいお知らせです。 当店の唯一の飲食店、JR坂出駅(香川県)のうどん店を7月31日をもって 閉店することになりました。 これから8月の忙しい時期を迎えるにあたり、ご利用予定の […]

亀城庵うどん店閉店のお知らせ

1OS4g

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 最近、「パトカー」が「パトロールカー」の略だった事を知り、青天の霹靂でした。 亀城庵では、出来上がった麺を実際に、スタッフが試食し、商品に問題がないか、本当に美味しい麺かを常に確認してお […]

うどんを茹でる。グツグツと茹でる。